懐かしい。
2018年の新築住宅の紹介 むかわ町N邸
今さらですが2018年に新築した住宅の紹介です。岩見沢K邸とむかわ町N邸の完成写真を記事にしてなかったので掲載されている雑誌の紹介を兼ねまして写真を載せます。
リプランでとてもいい感じで紹介されてますのでリンクを貼っておきます。
工事完了後の写真です
2階ホール 多目的なスペース
ダイニングからリビング
フローリング、腰板はナラ材 2階ホール
土台から小屋裏までの丸太の大黒柱は加工に苦労した部分。
寝室 手すりの仕様、高さ関係は悩んだ部分でした。
1階和室
2018.12.23
工事中の様子も載せる予定でしたがの画像が見当たらないので見つかったら追加します。
iPhoneの写真がありました。工事中の風景を何枚か。。
1階建て方 8.23
楢材の丸太 大黒柱の準備
9.12
付加断熱グラスウールが全体に入ったところ。9.18
外部の工事が進んだ頃 9.19
今では懐かしい休憩の風景 8.23
リプランの記事から。インテリアが加わると良いですね。
会社の工事レポート⇨ 武部建設株式会社ホームページ/
仁木町O邸 新築工事現場から
仁木町O邸 完成間近の頃の写真と現場の作業風景。冬から春にかけての現場でした。
すっかり記事がおそくなりました。
設計は atelier momoさん。墨付け、手刻み加工。カラマツ材で統一された住宅です。 4月にお引き渡しでした。

キッチン前ダイニング
玄関土間からダイニング
住宅、販売所、作業小屋、の3棟 11月からの工事でした。
2階 ロフト
カラ松三層パネルの階段、手すり、家具
寝室。ベッドはオーナーの手作り
ユーティリティスペース 天井はラワン合板
すっかり季節はずれになりました。。。現場の作業風景。
真冬の建て方
付加断熱グラスウール90ミリ
作業小屋工事前の除雪 作業小屋と販売所はツーバイフォー工法。
全体がほぼ完了。デッキなどの最終工事は後日となりました。
今では懐かしい打ち合わせ風景 4.3
住宅のほか別棟もあり、丸太の柱、外壁板張りなど、なかなかボリュウムのある現場でした。
北広島I邸 ー完成写真①ー
北広島I邸 新築住宅が完成しました。
真夏に建て始めたこの住宅も雪景色に変わりました。
窓からの景色も良く、心地の良い居場所がたくさんある住宅だと思います。
少しづつ、完成写真を載せていきます。 住まわれてからの様子も楽しみです。