「北の民家モデル」現場の風景④最終回 完成写真です。
墨付けから完成まで半年近くかかりました。真壁造り、伝統構法を取り入れた住宅で、カラマツの大黒柱、曲がった大梁の架構、通し貫、込栓など建て方までは不慣れな部分もあり苦労しましたが貴重な仕事をさせて頂きました。
若い大工さんも道具の使いごたえがあったと思います。
今後、カラマツの梁や柱がどう変化していくのかも気になるところです。
完成後はゆっくりと撮影できなかったのですが完成の記録として載せておきます。
玄関ホール
懐かしい感じの根太天井。
ダイニングからリビング
リビングからダイニング
キッチン対面カウンター 天板はカバの無垢材
1階洗面室
縁側前の個室
2階書斎 窓からとてもいい眺望
2階ホール 小屋の梁組みが見えるつくり 天井板はカラマツ材
2階ホール洗面所
本棚は杉材
2階ホールを見上げる
縁側前のポーチ
2020.10.30
掲載がかなり遅くなりましたが「北の民家モデル」は今回で終わります。